昨日から今日にかけてASUSが未発表のLGA1200ソケットZ490マザーボードをホームページに掲載してしまい、それを発見した@momomo_us氏がツイートで拡散しました。(現在おそらく当該ページは非公開化済み。)
PRIMEシリーズから2種、TUFシリーズから1種リークされたので、簡単に比較していきましょう。
ASUS PRIME Z490-Pの仕様
今回のリークの中で最も簡素な造りになっているのがPRIME Z490-Pです。
最低限・ベーシックといった雰囲気のZ490マザーボードで、コンデンサは見る限り、「105℃ 5000時間」のグレードだと思います。
(ちなみに、個体コンデンサは使用環境が10℃下がるごとに寿命が2倍になると言われています。(アレニウスの法則))
最も質素とはいえ、CPUに電力を供給するVRMは12フェーズ備えており、CPU補助電源は「8 + 4pin」構成になりました。
DDR4 DIMMスロットは4つあり、メモリ容量は最大128 GBまで対応しています。
PCIeスロットは、PCIe 3.0 x16が2つ、PCIe 3.0 x1が3つ準備されています。
(PCIe 3.0 x16が2つあったとしても、2つ目がフルで16レーンに対応していることはほぼありません。大抵の場合は2つ目はx8かx4等になりますのでご注意ください。)
M.2に関してはIntel Optane Memory対応のPCIe 3.0 x4のKey M(SSD用だと思ってください)が2つ、Key E(WiFi拡張用だと思ってください)が1つついています。
SATA 3.0のポートは4つになっているので、注意が必要です。
背面のI/Oについては、P/S2ポート、USB 2.0が2つ、HDMI、DisplayPort、USB 3.2 Gen 2が2つ、USB 3.2 Gen 1が2つ、Realtek LAN、光S/PDIFオーディオ、5チャネルオーディオジャックがあることが分かります。
ASUS PRIME Z490-Aの仕様
PRIME Z490-Aに関しては、今までのPRIMEシリーズから頭一つ抜けてクオリティが上がったように感じます。
コンデンサはおそらく「105℃ 12000時間」のグレードであり、造りはROG STRIXと同等のレベルに食い込んでくると思います。
(Z390でもROG STRIXとPRIME-Aの違いはほぼユーティリティと見た目だけだったからね。あと、実際コンデンサは105℃ 5000時間耐久の銀色のもので普通は何も問題がない。)
CPUの補助電源はPRIME Z490-Pと同様に8 + 4ピンですが、VRMはおそらく14フェーズになっています。(写真から判断するしかなく、14フェーズに見えたり16フェーズに見えたりする。。多分14フェーズかな?)
もちろんDDR4 DIMMスロットは4つで、最大128 GBのメモリ容量をサポート。
VRMヒートシンクはおそらくアルミニウム製で、ヒートパイプで上下のシートシンクが繋がっているように見えます。
ソケットの下にある小ぶりなヒートシンクは、サードパーティ製の何らかのコントローラー(10Gbit LANやPLXチップなど)を冷却するためだと予測されています。
またM.2用のヒートシンクは、画像の場所と下部の2か所のうちお好みの場所に設置可能です。
PCIeスロットは、PCIe 3.0 x16が3つ、PCIe 3.0 x1が2つ準備されています。
SATA 3.0ポートは6つあり、PCケースフロント用のUSB 3.2 Gen 2 Type-C(=3.1 Gen 2 Type-C)も1つメモリスロットの下にあることが分かります。
TUF Gaming Z490-PLUS Wi-Fiの仕様
ASUS TUF Gaming Z490-PLUS WiFiは今回リークしたマザーボードの中では最も多い16フェーズ電力供給のVRMになっています。
前世代のZ390-PLUS WiFiは8フェーズだったので、今回はかなりVRM強化を意識していることが分かりますね。(まぁIntel第10世代Comet Lake-Sの消費電力を見れば妥当だよね。。)
CPU補助電源はPRIME Z490-Aと同じく8 + 4pin構成であり、300W前後の電力供給もそつなくこなすはずです。
メモリに関してはスロットは4つ備え、4600MHz(オーバークロック)という高クロックにも対応と謳われています。
PCIeスロットに関してはPCIe 3.0 x16が2つ、PCIe 3.0 x1が3つあります。
M.2スロットは2つで、下部の1つはヒートシンク付きになっています。
SATA 3.0ポートは6つ搭載していますね。
フロント用の内部ヘッダも充実していて、ThunderboltヘッダやUSB 3.2 Gen 2 Type-Cヘッダも備えていることがうかがえます。
背面I/Oについては、PS/2ポート、DisplayPort、HDMI、USB 3.2 Gen 2(Type-AとType-C)、4つのUSB 3.2 Gen 1、Intel LAN、WiFi-6、Bluetooth 5.1、光オーディオ、5チャンネルHDオーディオジャック(Realtek S1200A)等を備えており、結構充実している印象です。
また、右側面の裏側からやんわりとRGB LEDの光が見えるようになっていると思います。
PRIMEとTUFの比較:PRIME-A vs. TUF
VRMの強さ(CPUへの電源供給能力や冷却性能)は、TUFとPRIME-Aでほぼトントンだと思います。
フェーズはTUFの方が2フェーズ多く見える(がコンデンサは少ない?)ので、気持ちTUFの方が耐久性高めを「意識して」設計されているとは思います。(体感では分からない気がします。使ってみないと分からないけど。)
PRIME-Pに関してはTUFやPRIME-Aからは一段VRM強度は落ちるといった感じですが、フェーズも増えましたしCPU補助電源も8+4pinになっているので、第10世代Comet Lake-Sの10コアCore i9でもオーバークロックを常用せず、OCしてもかじる程度であれば問題はない仕上がりになっていると思います。
汎用性については、TUFよりもPRIME-Aの方が高そうですね。
PCIe x16スロットもPRIME-Aの方が一応1つ多いですし、これは推測ですが付随するユーティリティもPRIMEの方が豊富になっているのではと思います。
例えるならTUFはVRM意識の脳筋、PRIME-Aは文武両道といった感じでしょうか(PRIMEのこと器用貧乏って言うな)。
今回リークされたマザーボードのうち、TUFとPRIME-Aのどちらを選ぶかに関しては、「価格と見た目」で選んでもいいと思いますし、とにかく安くしたいならPRIME-P、という風になりますね。
良ければシェア、Twitterフォロー、YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。
Twitter : ぽんたす
YouTube : ぽんたすチャンネル
コメント
[…] Lake-S向けLGA1200 Z490マザーボード「PRIME Z490-A」「PRIME Z490-P」「TUF Gaming Z490-PLUS WiFi」の3つがリークしたことをお伝えしましたが、本日はASUS ROG MAXIMUS XII […]